|
|
那智勝浦・鮪天
 |
|
材料(1人分)
○生まぐろ(さく)・・・50g
○わけぎ・・・1本
○紅しょうが・・・10g
○卵・・・1/4コ
○小麦粉・・・1/4カップ
○ご飯・・・茶碗1人分
○たかな漬(小口切り)・・・適量
○いりごま・・・少々
○のり(細切り)・・・少々
○大根おろし・・・適量
○天つゆ・・・適量 |
那智勝浦での生まぐろの天丼。
わけぎと紅しょうがが入った衣が生まぐろを引き立て彩りのいい天ぷらです。
ご飯にも紀州特産の高菜漬けを加えてまるまる勝浦の一品です。
@
生まぐろは薄くそぎ切りにします。
|
A
天ぷらの衣を作り、わけぎと紅しょうがを加えて混ぜ合わせます。
|
B
揚げ油を170℃に熱し@の生まぐろにAの衣つけを広げるようにして入れ、両面カリッとするまでゆっくり揚げます。
|
C
ご飯に高菜漬けといりごまを混ぜ合わせ、器に盛り、のりを敷き上にまぐろの天ぷらを盛り、天つゆと大根おろしを添えてすすめます。 |
第2回生まぐろ料理コンテスト他の作品
生まぐろバーガー

|
生まぐろの唐揚げ

|
まぐろ和風ハンバーグ

|
那智勝浦・鮪天

|
マグロのハンバーグ

|
生まぐろと野菜の生春巻き

|
紀州・海の幸・山の幸

|
マグロを使ったライスピッザ

|
紀州の特産コラボ!
生まぐろと梅の巻き寿司

|
|
|
|